川越線デッドロック

今日は鉄道の話題です。

僕の4コマにも登場する埼京線くんがデッドロックを起こしました。(露骨な宣伝)

今見たらシートの色間違ってて草。埼京線は緑ですよ!

京浜東北線上野東京ラインは青なのでその勢いであまり調べずに青で塗ってしまいました。中央線快速だったらオレンジがアホみたいに印象に残るんですけどね。

 

あんなに2期5話見たのに……。

 

なおアニメの方はアニメの方で内装はJRのE233系7000番台なのに外装がりんかい線70-000系というミスをしています。

あと中央総武緩行線が金属っぽい反射をしてるせいで南武線っぽく見えるというシーンもあります。電車の描き間違いはあるあるなのかもしれません。

 

ちなみに座席の写真はこちら。

style.design-the-sight.com

 

概要

2023年3月2日に川越線「指扇〜南古谷」間でデッドロックが発生しました。

データベースとかの話ではないです。

 

 

 

ん……?この声聞き覚えがあるような……。

 

 

www.youtube.com

 

あなたじゃん!!!!!!

asmape.hatenablog.jp

そうか……。この人は川越線の人なんですね。

 

そして片方ニジガクコラボ車ことZ2編成じゃねえか!!

 

 

ところでさっきから埼京線やら川越線やら名前がぐちゃぐちゃになってる気もするのでここで整理しておきましょう。それぞれ電車の運転系統の名前です。これらは直通運転を行っています。

 

川越駅

┃ 川越線

大宮駅

┃池袋
┃新宿  埼京線
┃渋谷

大崎駅

虹ヶ咲学園前 𝑻𝒐𝒌𝒚𝒐 𝑹𝒊𝒏𝒌𝒂𝒊 𝑲𝒐𝒔𝒐𝒌𝒖 𝑻𝒆𝒕𝒔𝒖𝒅𝒐 𝑹𝒊𝒏𝒌𝒂𝒊 𝑳𝒊𝒏𝒆

新木場駅

 

ちなみにですがもしこの図を見て「赤羽線」とか「東北本線支線」「山手貨物線」とかいう言葉を出す人がいたら、その人は沼に引きずりこんで来る可能性があるので気をつけましょう。僕はそんな人たちに配慮して「路線」という言葉を安易に使わないようにしています。

というか埼京線川越線って運転系統名分けてる意味あるんですかね。大宮〜川越は埼京線にして川越〜高麗川だけ川越線でいいじゃんもう。

大崎駅から分岐して相鉄線に行くやつもありますがあれはおいておきます。ちなみに以下③で出てきます(2度目の宣伝)。

www.pixiv.net

 

デッドロックについて

話がそれ過ぎましたがデッドロックの話に戻りましょう。

単線の場合、上りと下りの列車が同じ線路を共有するため、すれ違うタイミングに気を使う必要があります。それを失敗すると、バックしないことにはもう戻れない状態「デッドロック」になります。

 

何も考えない一番シンプルなパターンはこうです。

 

─▶────────────◀─

 

しかし信号機や保安装置が発達した今こんなことはほぼ起こりえません。渋谷・新宿・池袋に加えて大崎・臨海副都心と、東京の7つの副都心のうち5つも通る運転系統ともあろうものが、信号機すらなくてタブレット交換なんてしてたら目も当てられません。

いや単線の時点で目も当てられねえよさっさと複線にしろ!? 私は「埼京線および西武狭山線の複線化を訴える会」の過激派です。ちなみに西武狭山線は西所沢から分かれて西武ドームに行く路線ですよ。

 

今どきよくある(よくあってはならない)デッドロックはこんな感じですね。

 

─ ─┌──▶──┐
─▶─┤─▶───├─◀──
─▶─└──◀──┘

 

ホームなど一切を省略していますが真ん中に駅のホームがあります。このパターンだとこの状態になるまでに衝突の危険はないため、ちょっとイレギュラーなことが起こると、信号があってもデッドロックする可能性があります。

ちなみに調べたらJR奈良線六地蔵駅でこのタイプのデッドロックが起きたらしいですね。

 

今回のパターン

ここからは多くのTwitter民の予想をまとめた推測となります。

今回のデッドロックはこちらです。

 

指扇─ ─┌─────┐
指扇─▶─┴──◀──┴─南古谷

 

この間には駅はありません。

あれ? デッドロックしてなくね?

そう、実は今回のデッドロックは信号のシステム上はデッドロックではありません。

 

─ ─┌─────┐
─▶─┴──◀──┴─

 

この赤いルートを通って行けばいいですからね。これですれ違いが出来ます。

 

もっともこの上側の線路が車両センター、平たく言えば車庫じゃなければの話なんですけど。

今回司令が誤って営業車、つまり客が乗ってる普通の電車を車両センターに入れようとしたのが原因だと言われています。

まぁ車庫入ればすれ違えるけど……イレギュラー時にイレギュラーを重ねるべきではないし進めなかったんでしょうね。マニュアル外の付け焼き刃的行動はさらなる悲劇を生み出しがちです。

 

Twitterやメディアを見ると、この2つの電車の距離が600m(当該の電車3編成分の距離)であることを過剰に強調して、重大インシデントじゃないかと言われていたりしますが、そこまでではないかなという印象です。

これが例えば距離600mの時点で片方が90km/hとか出してたならマジでやばいですが、これは停止した結果の距離なので十分離れていると思います。速度対距離でかんがえたら新幹線のほうが近いです。

 

─ ─┌─────┐
─▶─┴─◀──┴─

 

また、緑の電車がこの位置で止まったのは、赤い電車を見て人力で緊急停止したわけではなく、ただ信号を守った、あるいは赤信号による保安装置が働いただけです。もし赤い電車を緑の電車が見逃していたら衝突していた…というわけではないので。

まぁ司令がミスったのはやばいんですが。ほかにも保安装置がぶっ壊れてたとかだったら流石に重大インシデントですがそういうわけでもなさそうです。

 

原因の考察

そもそも信号は普段自動制御なので、こういったことは起こりません。信号制御が手動になるのは大規模な遅延が発生したときです。遅延が発生しているので司令も焦っていたのでしょうか。

 

しかしそもそもの根本原因は信号の配置にあると思います。

 

─ ─┌─────┐
─▶─┴─◀──┴─

 

これ、上は車両センターなので、実際は電車がすれ違える場所に見せかけた単線なんですが、信号配置が「すれ違える場所」仕様なんですよね。実際車庫に入る場合緑の電車をこの位置まで進ませられるわけですから。

これ一度間違えたらすぐにデッドロックになる配置なのでうーん。という気持ちになります。デッドロックを解消するには、信号などをうまく変更、ときには信号無視をして前後の区間の安全確認をしながらバックしなくてはならないので、かなりの時間を要します。実際確か3時間ぐらいかかったんじゃないでしょうか。この区間自体は電車で5分の距離です。

なんでこんな信号配置になってるかと言えば、安全な範囲内で少しでも電車を前に進めるためだと推測します。しかしそんなダイヤ逼迫してるならさっさと複線にしろやという気持ちが強いです。なんで単線区間に車両センターがあるんですかね。

単線、単線ってさんざん言っていますが、実は大宮〜日進の一駅区間だけ複線です。なんで? そこだけ複線でも何も嬉しくないと思うんですけど。たまにある単線と複線が交互に来るやつとかならまだわかりますが。

 

まとめ

川越線複線化しろ。